(定員となりましたので申込みを締め切らせていただきました。)

 

  金融庁は金融レポート、金融行政方針において、従来のビジネスモデルが限界に近づいているとの認識のもと、引き続き地域金融機関に対して金融仲介機能の十分な発揮を強く求めています。特に今年度は、企業ヒアリングの継続に加え、「日本型金融排除」の実態把握やベンチマークの活用等による経営陣との深度ある対話の実施、さらには取り組み状況についての開示など、新しい施策も実施される見通しです。人口減少やマイナス金利をはじめ、金融業を取り巻く環境が劇的に変化するなか、地域金融機関の現状と課題、金融庁・日銀の問題意識などを、それぞれの幹部がわかりやすく解説しビジネスモデル転換の必要性について論じます。

プログラム

2016年12月20日(火)

12:30~

開場

SessionⅠ 13:00~14:00

地域金融機関の経営環境と課題

日本銀行 金融機構局 地域金融担当審議役
長野 聡 氏

SessionⅡ 14:10~15:20

今事務年度の地域金融機関へのモニタリングについて

金融庁 総務企画局地域金融企画室長       
検査局総務課地域金融機関等モニタリング長
日下 智晴 氏

SessionⅢ 15:30~16:15

<対談>

今こそ元気を出そう、地域金融機関
~顧客との「共通価値の創造」を目指して

日本銀行 長野 聡 氏 × 金融庁 日下 智晴 氏 

※セミナーの講演タイトル、講師等は都合により変更されることがあります。予めご了承のほどお願い申し上げます。

期日

2016年12月20日(火)

会場

金融財政事情研究会本社ビル2階
東京都新宿区南元町19
地図はこちらをご覧ください。

参加要領

お願い
  1. ご講演時は、お手持ちの携帯電話・スマートフォンの電源をお切りいただきますようお願いいたします。
  2. ご講演の録音・録画・撮影はご遠慮下さい。
  3. ご講演の内容につきましては、個人的なSNS(ブログ、Twitter、Facebook 等)への掲載、情報公開などもお控えくださいますようお願いいたします。
  4. 参加される方のご都合が悪くなった場合は、代理の方の出席をお願いいたします。

企画内容・お申込みについてのお問合わせ先

一般社団法人 金融財政事情研究会
事務局「緊急セミナー」係
〒160-8519 東京都新宿区南元町19
TEL. 03-3358-0018(直通)
FAX. 03-3359-7947
E-mail jimu-seminar@kinzai.or.jp