開催にあたって

 金融機関を取り巻く経営環境は厳しさを増しており、今後も少子高齢化の進展により一段と厳しい状況に置かれることが想定されます。こうした逆境下を生き抜くためには、お客さまないし地元地域をより理解し、親身になって対応ができる人材育成、いわば「地域にもっとも支持される人づくり」が必要になってきます。本シンポジウムでは、各金融機関による人材育成の取組み、地域金融行政の最近の課題、地域支援に関する取組み、そして、「働き方改革」に対応した研修講師によるプレゼンテーション等、実務情報を幅広く提供します。

申込用紙のダウンロードはこちら

期日

2017年8月25日(金)・26日(土)

対象

金融機関の人事・研修・企画ご担当者

会場

金融財政事情研究会本社ビル2階
東京都新宿区南元町19
地図はこちらをご覧ください。

参加要領

定員 70名
参加料 20,000円 (テキスト代、昼食、消費税を含む)
申込先 (株)きんざい 業務企画部
 金融機関人材開発シンポジウム係

〒160-8520 東京都新宿区南元町19
TEL:03-3358-0014(直通)
FAX:03-3358-2069
申込方法
  1. 別紙申込用紙に必要事項を記入のうえ、FAXまたは郵送でお申込みください。
  2. 申込用紙到着後、聴講証と請求書をお送りいたします。開催3日前までに届かない場合にはご連絡ください。なお、期日直前にお申込みの場合には聴講証は会場でお渡しする場合があります。
  3. 参加料のお振込は請求書到着後、開催日までにお願いいたします。領収書をご入用の場合はご連絡ください。
お願い
  1. 録音・録画機器の持込みはご遠慮ください。
  2. テキスト、資料等は当日会場でお渡しします。
  3. 参加料の払戻しはいたしません。参加される方の都合がつかなくなった場合は、代理の方の出席を考慮願います。

企画のお問合せ先

株式会社きんざい 研修センター
〒160-8519 東京都新宿区南元町 19
TEL:03-3358-0054(直通)

プログラム

2017年8月25日(金)

10:15
ガイダンス
10:20~11:40

【特別講演】

りそな銀行における人材育成
 

りそなホールディングス 人材サービス部人材育成室長 兼
りそな銀行 人材育成部長
品田一子 氏

11:40~12:20 
昼 食
12:20~13:40
地域金融行政の最近の課題について 

金融庁監督局銀行第二課長
島崎征夫 氏

13:50~15:10
巣鴨信用金庫における高齢者取引の取組みと人材育成策

巣鴨信用金庫事務サポート部 課長
平松知実 氏

15:20~16:20

【ゲストスピーチ】
創業支援、地域支援とは何か

第一勧業信用組合 理事長
新田信行 氏
16:30~17:50

「八十二銀行における地域活力創造への取組み」

八十二銀行 人事部副部長
真島哲二 氏

18:00~19:30(予定)
情報交換会

2017年8月26日(土)

10:00~10:50

自分働き方改革 情報処理能力を高めるための仕事術

トレスぺクト教育研究所 代表
宇都出雅巳 氏

11:00~11:50

営業推進のための支店マネジメントの要諦
~売り子にならずに目標を達成する~

 バンカーズ・ビジネス・ソリューションズ株式会社
代表取締役 大場昌晴 氏
11:50~12:30
昼 食
12:30~13:50

「選ばれる営業担当者になるために必要とされるスキルと考え方」
~チャンス到来! フィデュ―シャリーな対応で差をつける~

セールストレーナー
荒舩知之 氏

※スケジュール・講師・講演タイトルは変更になる場合があります。