ご参加のおすすめ

  低金利環境の継続や人口減少と高齢化の進展、フィンテックをはじめとするIT技術の革新と異業種参入等、わが国の金融機関を取り巻く経営環境は年々厳しさを増しています。また、米欧において進展している金融政策正常化の過程での予期せぬ市場変動による財務の健全性毀損の可能性も懸念されています。

 このような経営環境の変化のなか、被監査部門のリスク特性を踏まえたリスクベース監査の実施ならびに経営に対する牽制態勢の構築、リスクアペタイトフレームワーク(RAF)の活用を含めたリスクガバナンスの必要性が指摘されています。

 本セミナーでは、持続可能なビジネスモデルに向けた監査方針・監査計画の策定にとどまらず、経営監査の実践までを視野に入れたリスク管理態勢の強化・向上に資する有益な情報を数多くご提供いたします。

 

申込書は(PDF)こちらからダウンロードできます。
質問用紙は(PDF)こちらからダウンロードできます。

カリキュラム

2018年11月27日(火)

9:30~

開場

10:00~

オリエンテーション

10:05~11:45

SessionⅠ
経営環境の変化とガバナンスの再構築                   
~正しい「3線」防御の態勢整備


日本銀行 金融機構局 金融高度化センター 企画役
FFA(金融監査実務研究会)&FFR+(金融工学とリスクマネジメント高度化研究会)
代表 

公認内部監査人(CIA)/内部統制評価指導士(CCSA)/
公認金融監査人(CFSA)
碓井 茂樹 氏

11:45~12:45

昼食

12:45~14:15

SessionⅡ
RAFを活用したフォワードルッキングな監査手法の実際

有限責任監査法人トーマツ パートナー リスク管理戦略センター センター長

大山 剛 氏

14:30~16:00

SessionⅢ
キャッシュレス時代を展望したデータ・ガバナンス態勢の構築

NTTデータ経営研究所 パートナー 金融政策コンサルティングユニット本部長
大野 博堂 氏

16:15~17:45

SessionⅣ
金融行政の方向性と金融機関の内部監査に期待されるガバナンス

金融庁総合政策局 検査総括調整官

平岡泰幸 氏

17:50~19:00

レセプション(情報交換会)

2018年11月28日(水)

9:30~

開場

10:00~11:30

SessionⅤ
城南信用金庫のガバナンス

城南信用金庫 顧問
吉原 毅 氏

11:30~12:30

昼食

12:30~14:00

SessionⅥ
千葉銀行における内部監査の取組み

千葉銀行 監査部 調査役
斉藤 由佳 氏

14:15~15:45

SessionⅦ
三井住友銀行における内部監査の取組み

三井住友銀行 理事 監査部長
吉野 哲朗 氏

※セミナーの講演タイトル、講師等は都合により変更されることがあります。予めご了承のほどお願い申し上げます。

期日

2018年11月27日(火)~28日(水)

会場

金融財政事情研究会本社ビル2階
東京都新宿区南元町19
地図はこちらをご覧ください。

参加要領

定員

70名 ※交代聴講可 ※定員となり次第、締め切らせていただきます。

聴講料

49,680円(テキスト代、2日間の昼食代、レセプション費用、消費税を含む)

主な対象者

金融機関の監査部門、リスク管理部門、企画部門の役員・管理者・担当者

申込方法
  1. 申込書をダウンロード・印刷し、所定の事項を記載のうえ、FAXまたは郵送でお申し込みください。お電話によるお申込みはご予約とさせていただきます。

  2. お申込み多数の場合は、申込書による受付順に締め切らせていただく場合がありますことをご了承願います。

  3. 申込書到着後、請求書と聴講証をお送りいたします。開催3日前までに届かない場合にはご連絡願います。なお、期日切迫してからのお申込みの場合には、聴講証は会場にてお渡しいたします。聴講料のお振込みは、請求書到着後開催日までにお願いいたします。

  4. セミナー開催の3営業日前までにご連絡なく欠席された場合、聴講料の請求をさせていただきます。聴講料の払戻しはいたしませんので予めご了承願います。

  5. 領収証ご入用の場合は、振込み受領書(コピー可)をお送り願います。

申込先

(企画・運営)
株式会社きんざい 研修センター セミナー事務局  
〒 160-8520 東京都新宿区南元町19  
TEL 03-3358-0054  
FAX 03-3358-1971

お願い
  • 講師に対するご質問やご希望がございましたら、質問用紙をダウンロード・印刷し、ご記入のうえ、FAXまたは郵送にてお送り願います。
  • テキスト、資料等は当日会場でお渡しいたします。
  • レコーダーやカメラなど画像・音声記録機器の使用はご遠慮ください。
  • 聴講料の払戻しはいたしません。
  • 参加される方がご都合の悪い場合は、代理の方のご出席をご考慮願います。
  • テキストは、お申込1口につき1セットお渡しいたします。交代聴講される場合は、共用をお願いいたします。

申込書は(PDF)こちらからダウンロードできます。
質問用紙は(PDF)こちらからダウンロードできます。

PDFの閲覧についてはこちらをお読み下さい。

主催

一般社団法人 金融財政事情研究会

お問合せ先

(企画・運営)

株式会社きんざい 研修センター セミナー事務局  
〒 160-8520 東京都新宿区南元町19  
TEL 03-3358-0054