ご参加のおすすめ
「金融機関の内部監査の高度化に向けた現状と課題」(2019年6月、金融庁)の中で、人口減少や高齢化による国内市場の縮小や世界的な低金利といった大きな環境変化とグローバル業務等の進展といった状況下において、金融機関が持続可能なビジネスモデルを構築し、業務の適切性や財務の健全性を確保するためには、ガバナンスが有効に機能することが重要であると指摘されています。
一方、内部監査部門が、リスクベースかつフォワードルッキングな観点から、組織活動の有効性等についての客観的・独立的なアシュアランス、アドバイス、見識を提供することにより、組織体の価値を高め、保全するという内部監査の使命を適切に果たすことの必要性と、急激な環境の変化に応じた内部監査の高度化も求められています。
本セミナーでは、金融機関が持続可能なビジネスモデルを構築することにより、業務の適切性や財務の健全性を確保し、リスク管理態勢強化・向上に資する有益な情報を数多くご提供します。
申込書は(PDF)こちらからダウンロードできます。
質問用紙は(PDF)こちらからダウンロードできます。
カリキュラム
2019年11月20日(水)
9:30~ |
---|
開場 |
10:00~ |
オリエンテーション |
10:05~11:45 |
SessionⅠ
公認内部監査人(CIA)/内部統制評価指導士(CCSA)/ |
11:45~12:45 |
昼食 |
12:45~14:15 |
SessionⅡ 多摩信用金庫 常勤理事監査室長 |
14:30~16:00 |
SessionⅢ NTTデータ経営研究所 パートナー 金融政策コンサルティングユニット長 |
16:15~17:45 |
SessionⅣ 金融庁総合政策局 主任統括検査官(内部監査・経営管理等チーム長) |
17:50~19:00 |
情報交換会 |
2019年11月21日(木)
9:30~ |
---|
開場 |
10:00~11:30 |
SessionⅤ 三菱UFJ銀行 執行役員監査部長 |
11:30~12:30 |
昼食 |
12:30~14:00 |
SessionⅥ PwCあらた有限責任監査法人 パートナー(CIA) |
14:15~15:45 |
SessionⅦ 山口フィナンシャルグループ 常務執行役員監査部長 |
※講師、講演内容・時間等は変更となることがあります。
期日
2019年11月20日(水)~21日(木)
会場
金融財政事情研究会本社ビル2階
東京都新宿区南元町19
地図はこちらをご覧ください。
参加要領
定員 |
70名 ※交代聴講可 ※定員となり次第、締め切らせていただきます。 |
---|---|
聴講料 |
50,600円(テキスト代、2日間の昼食代、情報交換会費用、消費税を含む) |
主な対象者 |
金融機関の監査部門、リスク管理部門、企画部門の役員・管理者・担当者 |
申込方法 |
|
申込先 |
(企画・運営) |
お願い |
|
申込書は(PDF)こちらからダウンロードできます。
質問用紙は(PDF)こちらからダウンロードできます。
PDFの閲覧についてはこちらをお読み下さい。
主催
一般社団法人 金融財政事情研究会
お問合せ先
(企画・運営)
株式会社きんざい 研修センター セミナー事務局
〒 160-8520 東京都新宿区南元町19
TEL 03-3358-0054