参加のおすすめ

 金融分野のサイバーセキュリティ確保は、金融システム全体の安定のため、喫緊の課題です。近年のデジタライゼーションの進展、今夏の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴って、サイバーセキュリティに係るリスクが一層高まっていくおそれがあり、これまで以上の取り組みが求められています。本セミナーでは、サイバーセキュリティ強化に資する情報を、金融機関の幅広い部署の皆様を対象に発信します

参加申込書のダウンロードはこちら

カリキュラム

2020年2月17日(月)

13:30~14:30

「サイバー攻撃リスクの現状と課題」
講師:一般社団法人金融ISAC 専務理事/CTO 鎌田 敬介 氏

14:40~15:50

パネルディスカッション「サイバー攻撃に強い組織作り」

ファシリテーター:
カーディフ生命保険 セキュリティ統括部
シニアセキュリティオフィサー 森岡 聡一郎 氏

パネリスト:
横浜銀行 ICT推進部 福田 覚洋 氏
芝信用金庫 事務部 松本 雅晴 氏
東京海上ホールディングス IT企画部部長 黒山康治 氏

16:00~16:40

「サイバーセキュリティ強化に向けた取組方針の解説と今後の対応」
金融庁 総合政策局 総合政策課 サイバーセキュリティ対策企画調整室長 水谷 剛 氏

※講師、講義内容、時間等は変更になる場合があります。

対象

金融機関のシステム、リスク管理、コンプライアンス、経営企画の各部などサイバーセキュリティに関わる皆様

期日

2020年2月17日(月)

会場

金融財政事情研究会本社ビル2階

参加要領

定員 200名
聴講料 7,700円
テキストを含む。消費税10%込み
申込先 研修センター セミナー事務局 冨所
〒160-8520 東京都新宿区南元町19
TEL 03-3358-0054 FAX 03-3358-1971
お申込方法
  1. 申込用紙をダウンロード・印刷し、所定の事項を記載のうえ、上記宛FAXまたは郵送でお申し込みください。
  2. 申込書到着後、請求書と聴講証をお送りいたします。開催3日前までに届かない場合にはご連絡ください。聴講証は当日ご持参ください。なお、期日直前のお申込みの場合、聴講証は会場でお渡しいたします。
  3. 聴講料は申込書到着後お送りする請求書に基づき開催日前日までにお振込みください。
  4. 領収証がご入用の場合は、別途ご連絡願います。
お願い
  1. テキスト、資料等は当日会場でお渡しいたします。
  2. ビデオカメラ、ICレコーダーなどの記録機器の持込みはご遠慮ください。
  3. 聴講料の払戻しはいたしません。
  4. 参加される方のご都合が悪くなった場合は、代理の方のご出席をお願いいたします。

ダウンロードする前にこちらをお読み下さい。

主催

一般社団法人 金融財政事情研究会

企画のお問合せ先

研修センター セミナー事務局 冨所
TEL 03-3358-0054 FAX 03-3358-1971