本セミナーの趣旨

 新型コロナと気候危機――世界はこの2つの巨大リスクに直面しています。菅義偉首相は2050年までに温暖化ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を目指すと宣言しました。コロナ禍で経済が冷え込む状況下であっても、グリーンを成長の軸に据えて、試行錯誤を繰り返しながら自らが望む未来を築いていかなければなりません。
 脱炭素に舵を切り、これまでのビジネスモデルや産業構造を根本的に変革することは、決して生易しいことではありません。しかしながら、現状維持という悪弊を克服し、変化に対応していくことこそ、日本が再び活力を取り戻し、世界で生き残る道ではないでしょうか。コロナ危機で停滞した社会を「グリーンリカバリー」で復興する歩みに寄り添い、環境と経済の好循環の実現に向け、主体的にリードする金融機関の役割に大きな注目が集まっています。

申込用紙のダウンロードはこちら

プログラム

2021年8月20日(金)

9:50 ~
開催にあたって
10:00 ~10:50

Session I
日本の社会・経済の構造変化と〈みずほ〉の戦略

みずほフィナンシャルグループ 取締役兼執行役社長 グループCEO
坂井 辰史 氏

11:00 ~11:50

Session Ⅱ
脱炭素社会への船出 ――グリーン成長戦略の進め方

キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹/内閣官房参与
今井 尚哉 氏

11:50 ~12:30

昼食

12:30 ~13:20

Session Ⅲ
混迷する国際政治情勢の読み解き方

作家/元外務省主任分析官
佐藤 優 氏

13:30 ~14:20

Session Ⅳ
わが国金融システムの動向と今後の課題

日本銀行 金融機構局長
正木 一博 氏

14:30 ~15:20

Session V
地域の明るい未来に向けた価値の創造

多摩信用金庫 理事長
八木 敏郎 氏

15:30 ~16:20

Session Ⅵ
金融行政の当面の課題と方針

金融庁長官
中島 淳一 氏

※講演テーマは変更されることがあります。

期日

2021年8月20日(金)

会場

明治記念館(東京・元赤坂)

東京都港区元赤坂2-2-23

●JR中央・総武線「信濃町駅」下車 徒歩3分
●地下鉄 銀座線・半蔵門線「青山一丁目」下車 2番出口 徒歩6分
●地下鉄 大江戸線「国立競技場駅」下車 A1出口 徒歩6分
(無料専用駐車場がございます)
【当日のお問合せ先】
TEL 03-3746-7711(明治記念館)

参加要領

定員

100名(交代聴講可)

参加費

46,200円(テキスト代、昼食代、消費税含む)
※2人目以降23,100円。

主な対象者

主要行、中小・地域金融機関、金融サービス関連企業の経営トップ・幹部

申込方法
  1. 申込用紙をダウンロード、印刷して必要事項をご記入のうえ、FAX、Eメールまたは郵送にてお送りください。お電話によるお申込みはご予約とさせていただきます。
  2. お申込み多数の場合は、申込書による受付順に締め切らせていただく場合がありますことをご了承願います。
  3. 申込書到着後、請求書・聴講証をお送りいたします。開催3日前までに届かない場合にはご連絡願います。なお、開催日近くにお申込みの場合は、当日受付にてお名刺を1枚ご提出ください。
  4. 参加費のお振込みは請求書到着後、開催日までにお願いいたします。参加費の払戻しはいたしませんので、あらかじめご了承願います。
  5. 領収証ご入用の場合は、申込み時に別途ご連絡願います。
申込先

一般社団法人 金融財政事情研究会
事務局「トップマネジメントセミナー」係
〒160-8519 東京都新宿区南元町19 
TEL. 03-3358-0018(直通)
FAX. 03-3359-7947
E-mail:jimu-seminar@kinzai.or.jp

お願い
  • ご講演時は、お手持ちの携帯電話・スマートフォンの電源をお切りください。
  • ご講演の録音・録画・撮影はご遠慮ください。
  • ご講演の内容につきましては、個人的なSNS(ブログ、Twitter、Facebook等)への 掲載、情報公開などもお控えください。
  • テキスト、資料等は当日会場でお渡しします。参加者以外の方にはお頒けいたしません。
  • 参加される方のご都合が悪くなった場合は、代理の方の出席をご考慮願います。
  • クールビズにてのご参加をお願いいたします。
  • プログラムや講演内容は、予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承願います。

新型コロナウイルス
感染拡大防止措置

  • 来場前に各自で検温をお願いします(平熱を超える発熱がある場合は、受講をご遠慮ください)。
  • 会場内でのマスク着用の厳守をお願いします(マスクの着用のない方は、受講をご遠慮ください)。
  • 会場面積に対しての推奨定員を設定しています。
  • エアコンを使用している会場でも、換気の徹底のため適時窓・ドアを開放します(室温が上がるまたは下がる、外部の騒音が聞こえる可能性があります)。

トップセミナーのパンフレット(PDF)をこちらからダウンロードできます。
PDFの閲覧についてはこちらをお読み下さい。

主催

kinyuuzaisei

協賛

nttdata

お問合せ先

一般社団法人 金融財政事情研究会 事務局
〒160-8519 東京都新宿区南元町19
TEL. 03-3358-0018