参加のおすすめ
近年のコンピュ-タ-処理能力の著しい向上は、各金融機関の業務を情報という形で蓄積・加工することを可能にしています。
特に、ここ数年の急速なモバイル等の普及や各業界におけるネット媒体の利用進展により、その情報量は際限なく増えています。一方、法令や規制の網をかいくぐり公的・私的情報の漏洩や不正送金、さらには最近ではサイバーテロなど、インタ-ネットを悪用した世界規模の犯罪が多発しており、多くの金融機関が「情報セキュリティ・リスク」に晒されています。今や情報セキュリティ・マネジメントの巧拙が金融機関のブランド・イメ-ジ、さらには存続をも左右する時代になってきています。
そこで、来る2015年1月28日(水)に「金融機関の情報セキュリティの現状とその対応策」セミナ-を「NRIセキュアテクノロジ-ズ」、「三井住友銀行」、「トレンドマイクロ社」のご協力のもとに開催することとなりました。情報セキュリティに関する最新情報と金融機関の取組み態勢、さらに具体的な防御策および今後の対応について無料で紹介するセミナ-です。またとない機会ですので、多く方のご参加をお待ちしております。
情報セキュリティ・マネジメント・セミナー(無料)の
参加申込予約はこちらからお願いいたします。
※参加予約完了後、「予約受付完了」メールが登録いただいたメールに
送信されます、当日はそちらを印字し持参してください。
講義内容
平成27年1月28日(水)
13:00~14:00 |
---|
1.最近の情報セキュリティ動向 NRIセキュアテクノロジーズ
講師:NRIセキュアテクノロジ-ズ(野村総合研究所グループ) |
14:10~15:10 |
---|
2.金融機関における情報セキュリティの現状とその対応策
講師:三井住友銀行 事務統括部 リスク管理グループ |
15:20~16:50 |
---|
3.金融機関における情報セキュリティ対策の取り組み方法とリスクマネジメント
講師:トレンドマイクロ社 産業営業本部 ソリューションアーキテクトグループ |
16:50~17:20 |
---|
質疑応答(1~3の講義内容について) |
対象
金融機関の本部企画・システム・事務管理・コンプライアンス部門の方々
期日
平成27年1月28日(水)
会場
金融財政事情研究会本社ビル2階
地図はこちらをご覧ください。
参加要領
定員 | 120名(先着順) |
---|---|
聴講料 | 無料 |
申込方法 |
|
お願い |
|
主催/後援
主催:一般社団法人金融財政事情研究会
後援:トレンドマイクロ社
企画のお問合せ先
株式会社金財エージェンシー 西野
TEL 03-3355-1618
FAX 03-5269-4744
メール h.nishino@kinzai.co.jp