参加のおすすめ

 地域金融機関の融資、審査、法人推進、調査部門等の担当者および研修担当者を対象に、金融モニタリング基本方針における「事業性評価に基づく融資」等の理解を深めるためのセミナーを開催いたします。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

カリキュラム

13:30~14:50

≪第1部≫
「事業性評価に基づく融資推進 -地域金融機関の使命と役割- 」

東京会場 金融庁 監督局 銀 行  第 二 課 長 石田 晋也 氏
大阪会場 金融庁 監督局 総務課 協同組織金融室長 明瀬 光司 氏

※東京会場は講師が変更となりました。講師は下記のとおりです。
金融庁 監督局 銀行第二課 地域銀行監督調整官 清水 茂 氏     

15:00~17:00

≪第2部≫
「金融機関において業種を学ぶ必要性と業種特性等のとらえ方」

公認会計士 都井 清史 氏

※講師、講義内容、講義時間等はやむを得ない事情により変更になる場合があります。

参加要領

■日 時 平成27年3月2日(月)13:30~17:00
東京会場(定員:120名)
平成27年3月9日(月)13:30~17:00
大阪会場(定員:100名)
■会 場 【東京会場】
金融財政事情研究会本社ビル2階会議室
(東京都新宿区南元町19)
※地図は こちらをご覧ください。
【大阪会場】
AP大阪淀屋橋4階
(大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル)
※地図は こちらをご覧ください。
■資 料 代 3,000円(消費税込み)
■対 象 地域金融機関の融資、審査、法人推進、調査部門等の担当者および研修担当者
※会場の都合等により、1金融機関4名様までのお申込みでお願いいたします。
※お申込みは、金融機関の方に限らせていただきます。
■申込方法

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

講師プロフィール

石田 晋也 氏

金融庁 監督局 銀行第二課長

東京大学経済学部卒業、1990年大蔵省入省。カリフォルニア大学サンディエゴ校大学院留学。IMF、青森県庁、財務省、金融庁を経て、2009年東京大学大学院客員教授。2011年7月より金融庁証券取引等監視委員会開示検査課長。2012年東日本大震災事業者再生支援機構東京本部企画調整室長を経て、2013年6月より現職。

明瀬 光司 氏

金融庁 監督局 総務課 協同組織金融室長

慶応義塾大学経済学部卒業、1985年大蔵省入省。関東財務局、福岡財務支局、関西国際空港㈱、日本貿易振興会ミラノセンター、財務省、独立行政法人造幣局等を経て、2008年財務省大臣官房専門調査官。2011年10月より中国財務局理財部長、2013年東北財務局理財部長を経て、2014年7月より現職。

都井 清史 氏

公認会計士

1981年公認会計士2次試験合格後、会計士試験予備校講師となる。1983年神戸大学経営学部会計学科卒業。総合商社経理部門を経て、1988年公認会計士都井事務所を設立。その後、中小企業の経営指導、公益法人の財務改善等の他、総務省公益法人会計基準実務検討委員会委員を歴任し、同時に各種講演・執筆活動に携わる。

申込方法、お申込先、お問合わせ先

申込方法
お申込先 (株)きんざい カスタマー・サービス・センター セミナー係
〒160-8520 東京都新宿区南元町19
TEL 03-3358-0204(直通)
FAX 03-3358-0036
企画内容のお問合せ先 一般社団法人 金融財政事情研究会 研修センター
〒160-8519 東京都新宿区南元町19
TEL 03-3358-0054 FAX 03-3358-1971
お願い
  1. 資料等は会場でお渡しいたします。
  2. ビデオカメラ、ICレコーダーなどの記録機器の持込みはご遠慮ください。
  3. 資料代の払い戻しはいたしません。
  4. 参加される方の都合が悪くなった場合は、代理の方のご出席をお願いします。