参加のおすすめ

 日本経済の成長を支えてきた中小企業において、現在、多くの企業が経営者の世代交代期を迎えています。中小企業経営承継円滑化法や事業承継ガイドラインが制定されてきたとおり、中小企業の事業承継対策が日本経済において重要な課題となっています。
 M&Aシニアエキスパート認定制度は、こうした社会状況に鑑み、中小・零細企業の適切・円滑な事業承継・ビジネスマッチングを支援する人材、とりわけ事業承継対策の重要な選択肢の一つであるM&A(合併・買収)に精通した人材の養成を通じて、中小・零細企業の経営の安定・持続的成長、経営者・従業員の生活基盤の安定、ひいては日本経済の持続的発展・成長に資することを目的としています。

 認定講座である養成スクールでは、累計2,000件以上のM&A支援実績を持つ日本M&Aセンターの成功事例をスクールの題材にふんだんに盛り込み、ナレッジからスキルへと展開する実践的な講義を行います。また、成功事例のみならず失敗事例やトラブル未然防止対策など、書物からでは絶対に学ぶことのできない実践スキルを惜しみなく公開します。
 認定講座の受講によりM&Aの実務スキルはもちろん、経営戦略や経営課題といった経営の根幹に関わる戦略的な提案ができるようになり、将来の幹部候補となるような人材育成にも多いに役立ちます。
 認定講座終了日翌日には、本認定講座修了者を対象として「M&Aシニアエキスパート認定試験」を実施し、その合格者には「一般社団法人金融財政事情研究会認定M&Aシニアエキスパート」の称号が授与されます。

日本M&AセンターHPはこちら

受講資格

  • 事業承継・M&Aエキスパート認定者(試験合格者) 
  • 弁護士・税理士・公認会計士 
  • 銀行・信用金庫・信用組合・証券会社・生命保険会社において法人営業経験が5年以上あり、現在も在籍中の方 
  • 会計事務所等で5年以上の実務経験があり、現在も在籍中の方 
  • 1級ファイナンシャル・プランニング技能士

 

開催回
認定講座
(養成スクール)
認定試験
実施場所
第13回
(東京)
平成27年
5月13日(水)
~15日(金)
平成27年
5月16日(土)
丸の内
トラストタワー本館4階
第14回
(大阪)
平成27年
5月20日(水)
~22日(金)
平成27年
5月23日(土)
梅田
阪急ビルオフィスタワー36階

※認定講座:10:00~17:30 認定試験:10:00~12:00

※申込受付期間(認定講座・試験とも)は以下のとおり。
 第13回:平成27年3月2日(月)~4月24日(金)
 第14回:平成27年3月2日(月)~4月27日(月)
   

 なお、キャンセルの場合は、事前に必ずご連絡ください。受講日に欠席された場合でも受講料を全額お支払いいただくことになりますので、ご注意ください。

第13回会場の地図はこちらをご覧ください。

第14回会場の地図はこちらをご覧ください。

※2015年度下期:(東京)11月11日~ (大阪)11月18日~ の予定。

認定講座(養成スクール)カリキュラム

1日目

●M&A実務1
 M&A総論
 マネジメントインタビュー(演習含む)
 案件化と概要書作成のポイント

2日目

●M&A実務2
 マッチング(買い手探索と買い手との交渉実務等)
 ケーススタディ(成功事例、失敗事例等)
 トラブル防止対策
 M&Aと法務実務

3日目

●M&A評価、会計・税務
 企業評価概論
 企業評価演習
 M&A会計・税務、組織再編手法・税制

※講義内容等は変更になる場合がございます。
※講師は日本M&Aセンター所属。

認定試験概要

M&Aシニアエキスパート認定試験
(受験票は講義の最終日(3日目)修了時にお渡しいたします。)
時間 10:00~12:00(120分)
会場 【東京会場】丸の内トラストタワー本館
【大阪会場】梅田阪急ビルオフィスタワー
※会場を変更する場合もございます。
対象 M&Aシニアエキスパート養成スクール修了者
※修了資格は3日間の講義をすべて受講していただく必要がございます。
受験料 10,800円(税込)
出題形式 四答択一式、記述式等 計50題

参加要領

定員 各回50名
認定講座受講資格
  • 事業承継・M&Aエキスパート認定者(試験合格者) 
  • 弁護士・税理士・公認会計士 
  • 銀行・信用金庫・信用組合・証券会社・生命保険会社において法人営業経験が5年以上あり、現在も在籍中の方 
  • 会計事務所等で5年以上の実務経験があり、現在も在籍中の方 
  • 1級ファイナンシャル・プランニング技能士

※申込受付に際し、受講資格等確認のご連絡を差し上げることがございます。

認定講座受講料 129,600円 (テキスト代、消費税を含む。認定試験受験料は含みません)。日本M&Aセンター業務提携金融機関、日本M&Aセンター理事会員の方は特別価格90,720円(同上)、ファイナンシャル・プランニング技能士センター正会員の方は特別価格97,200円(同上)。
申込先 一般社団法人 金融財政事情研究会 認定
M&Aシニアエキスパート養成スクール事務局(株式会社きんざい内)

〒160-8520 東京都新宿区南元町 19
FAX申込み:03-3358-1771
TEL:03-3358-0057
申込方法
  1. 申込書をダウンロード・印刷し、所定の事項を記載のうえ、上記宛FAXにてお申し込みください。
  2. 申込書到着後、請求書、受講証をお送りします。開催3日前までに届かない場合、または紛失した場合にはご連絡ください。受講証は当日ご持参ください。
  3. 参加料は申込書到着後お送りする請求書に基づき振込期限内にお振り込みください。
  4. 領収証がご入用の場合は、別途ご連絡ください。
  5. 認定講座(養成スクール)と認定試験の請求を分けて請求書をご希望の場合は、申込書にその旨お書き添えください。
  6. 試験結果ならびに認定証はお申込ご担当者宛に送付します。
  7. キャンセルの場合は、事前に必ずご連絡ください。 
  8. 受講日に欠席された場合でも受講料を全額お支払いいただくことになりますので、ご注意ください。
お願い
  • 資料は当日会場でお渡しします。参加者以外の方にはお頒けいたしません。
  • カリキュラムの構成上、期間途中での受講者の交代は認められませんので、ご了承ください。
  • ICレコーダーなどの記録機器の持込みはご遠慮ください。
  • 駐車場の用意がありませんので、車でのご来場はご遠慮ください。

お問合せ先

○スクールの内容について
M&Aシニアエキスパート養成スクール事務局(株式会社きんざい内)
TEL:03-3358-0057(お問合せ受付時間:月~金曜日(祝祭日を除く)、9:30~17:30)

○理事会員資格の照会について
株式会社日本M&Aセンター
TEL:03-5220-5454(お問合せ受付時間:同上)