開催にあたって
現在、わが国の重要政策である「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が目指す豊かな地域社会の形成、地域社会を担う人材の確保、地域における就業機会の創出の実現に向けて、金融機関においては地元の企業、自治体、個人のお客さまに対する多様な支援のできる“地方創生を託せる人づくり”が急務となっています。
こうしたなか、本シンポジウムでは、金融庁担当官による「地域金融機関に期待される役割」をはじめ、地方創生、女性活躍推進、事業性評価融資等を担える人材育成策についての実務情報を幅広く提供いたします。
期日
2015年9月3日(木)・4日(金)
対象
金融機関の人事・研修・企画ご担当者
会場
金融財政事情研究会本社ビル2階
東京都新宿区南元町19
地図はこちらをご覧ください。
参加要領
定員 | 70名 |
---|---|
参加料 | 54,000円 (テキスト代、昼食、消費税を含む) |
申込先 | (株)きんざい 業務企画部 金融機関人材開発シンポジウム係 〒160-8520 東京都新宿区南元町19 TEL:03-3358-0014(直通) FAX:03-3358-2069 |
申込方法 |
|
お願い |
|
企画のお問合せ先
一般社団法人 金融財政事情研究会 研修センター
〒160-8519 東京都新宿区南元町 19
TEL:03-3358-0054(直通)
プログラム
2015年9月3日(木)
9:55 |
---|
ガイダンス |
10:00~11:30 |
【特別講演】 強い会社を作る人事戦略 |
株式会社LIXILグループ 執行役副社長 八木 洋介 氏 |
11:40~13:00 |
【基調講演】 広島銀行における人財育成策 |
広島銀行 人事総務部長 尾木 朗 氏 |
13:00~13:50 |
昼 食 |
13:50~15:00 |
千葉銀行における女性活躍推進の取組み |
千葉銀行 ダイバーシティ推進部長 斎藤 千草 氏 |
15:10~16:10 |
【ゲストスピーチ】 絆が紡いだ夢―モチベーションの保ち方 |
オリンピックメダリスト元シンクロスイマー 武田 美保 氏 |
16:20~17:20 |
地域金融機関に期待される役割 |
金融庁 監督局審議官 西田 直樹 氏 |
17:40~20:00 |
情報交換会 |
2015年9月4日(金)
9:00~10:20 |
---|
地域資源と金融活用で事業創生 |
総務省 地域力創造グループ地域政策課長 猿渡 知之 氏 |
10:30~11:50 |
“イクボス”養成から始めるダイバーシティ推進 |
みずほフィナンシャルグループ グループ人事部ダイバーシティ推進室長 五十嵐 伊津子 氏 |
11:50~12:30 |
昼 食 |
12:30~13:30 |
心にひびくプロファイリング・コミュニケーション術 |
株式会社プラチナ・コンシェルジュ代表取締役 和泉 昭子 氏 |
13:40~15:00 |
事業性評価・目利き力強化による事業再生支援と人材育成の取組み |
南都銀行 審査部企業サポート室業務役 水野 賢太郎 氏 |
※スケジュール・講師・講演タイトルは変更になる場合があります。