<主催> 一般社団法人金融財政事情研究会
<後援> 株式会社QUICK
セミナ-の趣旨
2014年1月からスタートした少額投資非課税制度(NISA)は、2014年12月末までに口座数は825万に達し、年間の投資金額も約3兆円となりました。また、2015年12月末までには口座数は972万に達するとの予想も出ていますが、より一層の口座数拡大が望まれています。
本セミナーでは、金融庁担当官から、NISA制度のより一層の普及に向けた考え方をご講演いただきます。また、職域NISA営業に取り組み一定の成果を挙げている金融機関に具体的なケーススタディをご紹介いただきます。
金融機関、証券会社、投信委託会社、システム会社、事業会社のNISAご担当者の積極的なご参加をお願いします。
プログラム
平成27年9月18日(金)
14:30~14:50 |
---|
NISA全国調査(2015年6月末数値) 概要報告 金融財政事情研究会 金融証券調査室 佐山 雅致 |
15:00~ 15:30 |
「NISA制度の普及とジュニアNISAの開始に向けて」 金融庁 総務企画局政策課 課長補佐 大隅 怜氏 |
15:30~15:45 |
コーヒー・ブレイク |
15:45~ 16:15 16:20~ 16:50 |
事例報告「職場積立NISAへのこれまでの取り組みについて」 みずほ銀行 職域営業部 部長 高村 義一氏 |
16:50~17:00 |
質疑応答 |
17:00~18:30 |
情報交換会 |
参加要領
■日 時 | 平成27年9月18日(金) 14:30~17:00 |
---|---|
■会 場 | QUICK Square (東京・日本橋三井タワ-14F) ※地図は こちらをご覧ください。 東京メトロ銀座線 三越前駅中央改札口出てすぐ。日本橋三井タワービルB1エスカレータから、正面玄関エスカレータを経て2Fまでお上がりください。2Fからエレベータをご利用ください。(エレベータホールは、「Bバンク2・13-20F」(中央向かって右手側)です。) |
■聴講料 | 5,400円 (1名様、消費税含む) |
■対象者 | 金融機関NISA担当部門ご担当者 証券会社NISA担当部門ご担当者 投信委託会社NISA担当部門ご担当者 投信関連システム開発会社NISA部門ご担当者 NISA導入検討中の事業会社ご担当者 |
■定 員 | 100名 (1社につき2名様までとさせていただきます。) |
■申込方法 |
<お願い>
|
申込先・企画内容についてのお問合せ先
■一般社団法人金融財政事情研究会 金融証券調査室(担当・佐山)■ 〒160-8519 東京都新宿区南元町19 TEL 03-3355-1619(直通) FAX 03-3359-7947 E-mail:chousa@kinzai.or.jp |