ご参加のおすすめ

 「支店長経営塾」は地域金融機関の現役支店長および支店長を目指す管理職を対象に、支店長に求められる「支店経営力」を強化することを目的としています。支店長に不可欠な「人間力」をはじめ、①部下育成 ②リーダーシップ ③コミュニケーション ④セルフマネジメント⑤不正・不祥事件防止策 ⑥営業推進戦略等について学びます。ディスカッション、グループワークや情報交換会を通じて、講義だけでは習得できない多角的な視点を養うことが可能となります。ぜひこの機会をご利用いただき、支店経営力の要諦を学ばれることをお勧めします。

申込書のダウンロードはこちら

プログラム

2016年8月4日(木)[1日目]

9:50
開講
10:00~13:00
Session I
「部下のやる気を引き出し、組織活性化に導くコーチング」コミュニケーションI
株式会社プラチナコンシェルジュ講師  
平 美和 氏
13:50~15:20
Session II
「支店長のヘルスリソースマネジメント~心身ともに健全な支店長であるために~」
みずほ健康保険組合 産業医
 戸津崎 貴文 氏
15:40~17:40
Session III
「女性渉外担当者育成~成果を出せる人材をつくるには~」
株式会社シー・マインド 代表取締役
宮道 京子 氏
17:40~19:00

情報交換会

2016年8月5日(金)[2日目]

9:30~12:30
Session IV
「支店の経営戦略 ~収益力強化に向け支店長が為すべきこと~」
A.T.カーニー株式会社 金融プラクティス プリンシパル
 高橋 昌裕 氏
13:20~15:20
Session V
「支店におけるコンプライアンス」
有限責任監査法人トーマツ 金融インダストリーグループ マネジャー
改発 恭子 氏
15:40~17:40
Session VI
「支店長が知っておくべきハラスメントと実務~初動対応の重要性について~」
片岡総合法律事務所 弁護士 
義経 百合子 氏

2016年8月6日(土)[3日目]

9:30~12:30
Session VII
「 リーダーシップと部下のモチベーションマネジメント」コミュニケーションII
株式会社プラチナコンシェルジュ講師
平美 和 氏
13:20~14:50
Session VIII
「先人に学ぶ 志を持った生き方」
作家
北 康利 氏

※講師・講義内容・時間等は変更になる場合があります。

期日

2016年8月4日(木)~6日(土)(3日間)

会場

きんざいセミナーハウス3階
〒160-0007 東京都新宿区荒木町2-3
TEL:03-4330-0506
○東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅(4番出口)下車 徒歩3分
○JR中央線・総武線・東京メトロ南北線 四ッ谷駅下車 徒歩10分
○東京メトロ南北線 四ッ谷駅(2番出口)下車 徒歩10 分
○都営地下鉄新宿線 曙橋駅(A4出口)下車 徒歩7分
地図はこちらをご覧ください。

参加要領

定員 40名
参加費 75,600円(テキスト、昼食、懇親会費を含む。消費税込み)
対象者 地域金融機関の現役支店長と支店長を目指す管理職
申込方法
  1. 別添の申込書にご記入のうえ、FAXまたは郵送にてお送りください。お電話によるお申込みはご予約といたします。
  2. お申込み多数の場合は、申込書による受付順に締め切らせていただく場合があります。
  3. 申込書到着後、請求書と受講証をお送りいたします。開催3日前までに届かない場合にはご連絡ください。なお、開催直前のお申込みの場合には、受講証は会場でお渡しいたします。
  4. 参加費のお振込みは請求書到着後、開催日までにお願いいたします。受講料の払戻しはいたしませんのでご了承願います。
  5. 領収証がご入用の場合は、申込み時に別途ご連絡ください
お願い
  1. ICレコーダーなどの記録機器の持込みはご遠慮ください。
  2. テキスト、資料等は当日会場でお渡しします。
  3. 参加される方のご都合が悪い場合は、代理の方のご出席をお願いします。
  4. お車での来場はご遠慮ください。

申込書はこちらからダウンロードできます。

ダウンロードする前にこちらをお読み下さい。

主催

一般社団法人 金融財政事情研究会

お申込先・企画内容のお問合せ先

〒160 – 8519 東京都新宿区南元町19
一般社団法人 金融財政事情研究会
研修センター セミナー事務局 担当 徳山
TEL 03-3358-0054(直通) FAX 03-3358-1971