過去1年分の会報、講演録(会員様限り)を以下リンク先よりダウンロードいただけます。
※各ファイルを開くには、掲載案内時にメールにてお知らせしているパスワードが必要です。ご不明な場合は事務局までご連絡下さい。会員様にお送りしているEメールに連絡先の記載があります。
人研会報(会員様限り)
人研会報(会員様限り)
- 2023年1月号 No.447
((デジタル払い解禁 給与支払いは多様化するか?/障害者雇用と合理的配慮について/取締役の労務管理体制の構築義務)) - 2022年12月号 No.446
(「替え玉」就活/出向による労働条件の変化と出向命令の有効性/飲酒運転を行った従業員に対する懲戒処分等の有効性(その5)) - 2022年11月号 No.445
(労働局の調査「報告の徴取」とは何か/精神疾患に罹患している従業員に対する懲戒処分/飲酒運転を行った従業員に対する懲戒処分等の有効性(その4)) - 2022年10月号 No.444
(近時の人事制度設計と賃金に関する雑感/カスタマーハラスメント対策について/飲酒運転を行った従業員に対する懲戒処分等の有効性(その3)) - 2022年9月号 No.443
(派遣先が派遣契約締結時に法令上留意すべき事項/職場内での無断録音について/飲酒運転を行った従業員に対する懲戒処分等の有効性(その2)) - 2022年8月号 No.442
(心理的安全性について/降格の種類と法的留意点/飲酒運転を行った従業員に対する懲戒処分等の有効性(その1)) - 2022年7月号 No.441
(労災認定手続における特定事業主の手続保障/懲戒処分と弁明の機会の付与/情報漏えいを理由とする懲戒解雇時の退職金不支給の適法性) - 2022年6月号 No.440
(社用車運転者に対するアルコールチェックの義務化/従業員の私的なSNS投稿による誹謗中傷/化学物質過敏症の業務起因性) - 2022年5月号 No.439
(本格化する人的資本経営/配転に伴う育児・介護上の不利益について/コロナ禍を理由に在宅勤務を希望した派遣社員の雇止め) - 2022年4月号 No.438
(カスタマーハラスメント対策について/退職時の年次有給休暇の取扱いについて/性同一性障害の職員に対する職場の配慮) - 2022年3月号 No.437
(最近のハラスメント防止研修の傾向/同一または類似の傷病で休職を繰り返す従業員の対応について/改正公益通報者保護法への対応(その4)) - 2022年2月号 No.436
(2022年4月、10月 改正育児介護休業法施行にむけて/従業員の身だしなみの制約について/改正公益通報者保護法への対応(その3))
定例会講演録(会員様限り)
- 2022年11月 No.792
(Z世代の取り扱い方~学生時代コロナ禍を過ごした人たちへの『常識』とコミュニケーション~) - 2022年10月 No.791
(2023年卒就職・採用戦線の中間考査と2024年卒の展望) - 2022年9月 No.790
(問題社員への対応 問題行動の類型化と人事労務上のリスク管理 ~労働紛争における裁判所の着目点を踏まえて~) - 2022年8月 No.789
( 10月1日施行直前 改正育児介護休業法のポイントと実務対応の総チェック ~行職員・社員へわかりやすく伝えるための留意点~) - 2022年7月 No.788
( 金融機関の人事担当者のためのネットリスク 基本概念と、主なリスク、最近の流行 ~ 「いざ」という時に「勝つ」方法とトラブル予防~) - 2022年6月 No.787
( ミドル・シニア人材の活躍に向けた施策 -日本総合研究所の高学歴中高年男性調査を踏まえて-) - 2022年5月 No.786
( 経営の意思決定に不可欠な“人事の見える化”~定量分析の手法と事例~) - 2022年4月 No.785
( 今どきの就業規則への見直しポイントⅤ) - 2022年3月 No.784
(コロナ禍におけるメンタル不調の特徴と対応) - 2022年2月 No.783
(DXに対応するための人材確保・育成について) - 2022年1月 No.782
(安全配慮義務を新たな視点で考え直す) - 2021年12月 No.781
(ポスト・コロナ、ウィズ・コロナの人材マネジメント、採用・教育研修を中心に)
PDF形式のファイルをご覧いただくにはアドビシステムズが配布しているAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。下記のサイトからダウンロードしてください。