会員種別は途中で変更できますか。
基本的には変更はできません。どうしてもご希望の場合は、一旦退会し、再度入会手続きをとっていただくことになります。
正会員が受けるテストは、級別に分かれていますか。
FP技能士センターが提供しているテストは「継続テスト」と「FPドリル」の2種類があります。継続テストについては1~3級に分かれたテストを作成しておりますが、FPドリルについては月刊「KINZAI ファイナンシャル・プラン」の内容確認テストですので、合格級に関わらず皆さん同じ問題です。
仕事が忙しいので、継続学習がきちんとできるか心配です
通常の通信教育と違い、継続学習のベーシックラインは無理のない分量となっております。テスト類は通常の検定試験と比べて問題数を厳選しておりますので、多忙なビジネスパーソンでも時間の合間や休日の少しの時間で受けられるようになっております。これらのテストは、インターネットからも回答ができます。
更新時期になって学習ポイントが足りない場合はどうなるのですか(正会員)。
2年間で規定のポイントが取得できなかった場合、さらに6カ月の猶予期間が与えられます。猶予期間内にポイントを取得すれば、通常どおりに会員更新できます。2年6カ月経過しても、ポイントが取得できなかった場合は、正会員は「準会員A」へ会員区分が変更されます。なお、地道に「継続テスト」「FPドリル」をクリアすれば、無理なく更新のためのポイント取得が可能な設定となっています。
早く会員証が欲しいのですが
毎月15日までに事務局へ到着した登録申請書につきましては、翌月からの会員期間がスタートします。たとえば、11月15日までに受理された方は、12月からの会員となり、会員証の送付は12月下旬頃までに行っております。受付日によって最大2か月ほど会員証の到着に時間がかかることをご承知おき下さい。
入会の案内をください。
こちらからも「会員登録のご案内」をダウンロードできます。印刷環境にない方には郵送致しますので、TEL03-3358-1616(月~金10:00~16:00)までご請求下さい(お電話は応対品質向上のため、録音させていただいております)。
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催のFP技能検定試験に合格したのですが、登録できますか。
もちろん可能です。登録の際には、登録申請書と合格証のコピーが必要です。