bt08

 

ファイナンシャル・プランニング技能検定とは

  • 顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能の程度を検定します。
  • 試験は、1級、2級、3級とも学科試験と実技試験で行われ、それぞれ合否判定を行います。
  • 実技試験は選択科目方式になっており、受検申請の際に試験科目(業務)を選択します。
  • 2級と3級は、学科試験と実技試験を同じ日に受検することができます。
  • 1級は、学科試験合格後に実技試験を受検します。
  • 学科試験または実技試験のいずれか一方の合格者には一部合格証書が発行され、学科試験と実技試験の両方に合格すると、合格証書が発行されます。
  • 一部合格者には試験免除制度があり、学科試験(あるいは実技試験)のみの合格者は、学科試験(あるいは実技試験)が免除されます(ただし、合格した学科試験(あるいは実技試験)の試験日が属する年度の翌々年度末までに行われるものに限る)。2021年度の一部合格は、2024年3月31日まで有効です。
ファイナンシャル・プランニング技能検定に関する問合せ先
〒160-8529 東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター
TEL 03-3358-0771
(お電話は応対品質向上のため、録音させていただいております)

※ファイナンシャル・プランニング技能検定の各ページ(https://www.kinzai.or.jp/fp/以下の各ページ)の文章・表について、出典(一般社団法人金融財政事情研究会)の明記と、ネット接続媒体にあっては元ページへのリンク設置、非接続媒体にあってはURIの表記を条件に転載を自由とします。なお、問題および模範解答については、利用許諾申請を行ってください。

 

 

ファイナンシャル・プランニングの普及