ご注意ください
CBT方式・IBT方式による検定試験はこのページでご案内する「インターネット受験申請受付システム」とは異なる方法で受験申請を行います。詳細は「受験手続について(CBT方式・IBT方式)」をご覧ください。
[重要]受験申請にあたってのお願い
受験者の皆様には以下の点をご理解・ご了承のうえ、お申し込みください。
- 受験申請受付終了後は理由の如何に関わらず、取消・科目の変更は一切できません。
- 新型コロナウイルス感染の拡大や自治体等の発する移動制限の発令などがあった場合、それを理由にした受験地の変更はできません。受験申請当時と情勢が変化する可能性を考慮したうえでお申込みください。
- 試験会場の確保が非常に難しい状況のため、選択いただいた受験地の試験会場が、周辺都市になる場合があります。試験会場が想定より遠いなどの理由で、試験会場を変更することはできません。また、会場確保の状況によって通常の試験座席配置になる可能性があります。
- 今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、全国一斉ないし一部地域での試験の実施を中止する場合があります。
詳細につきましては「検定試験における新型コロナウイルス感染予防に対する当会の取組みとお願いについて」(PDF形式 / 38KB)をご覧ください。
重要なお知らせ
インターネット受験申請受付システムにおいて、セキュリティ強化を目的に「TLS1.2」以降の暗号化方式に対応しないご利用環境では2021年1月21日以降当システムをご利用いただけなくなります。
詳細については「[重要]インターネット受験申請受付システムにおける通信暗号化方式「TLS1.1」の接続終了について」をご覧ください。
インターネット受験申請にあたって
【注意事項】はじめに
インターネットにより受験申請をされる方は、このページの注意事項および受験案内をよく読み、このページの最下方にある「ユーザーログイン(受験申請はこちら)」ボタンを押してください。
インターネット受験申請の受付期間は次のとおりです。
試験日 | 受験申請受付期間(24時間受付) |
---|---|
2020年5月24日(日) 2020年9月13日(日) 2021年1月24日(日) |
3月12日(木)午前10時~4月2日(木)午後9時 7月6日(月)午前10時~7月28日(火)午後9時 11月10日(火)午前10時~12月1日(火)午後9時 |
2021年1月24日(日)実施試験の申込受付は終了しました。お申込みありがとうございました。
- 個人申請・団体申請とも、受験申請者は、システムの利用に先立ち、ユーザー登録をする必要があります(ユーザー登録は、受験申請受付期間でなくてもすることができます)。
- ユーザー登録の際、個人固有のメールアドレスが必要となります。共有のメールアドレスはご利用になれません(携帯電話のメールアドレスも可)。
- メールアドレスにHotmail、Yahoo!メールや携帯電話のアドレスを登録した場合、メール運営者(プロバイダ等)側やメールソフトウェアのフィルタリング設定等のため、迷惑メールに振り分けられたり、確認メールが届かない場合があります。確認メールが届かない場合にはメールの設定をご確認・変更してください。
- 受験申請受付期間内であれば、一定の条件のもとで受験申請の取消、種目変更が可能です。
- 受験申請受付期間終了後の取消・種目変更は一切できません。
- 一度ユーザー登録を行えば、氏名・住所などの基本情報は保持され、以後、受験申請の際には受験種目登録だけを行えば足ります。
- 一人で複数の個人IDを取得しないでください。一人で複数の個人IDを取得すると、合格情報の登録や免除申請ができなくなることがあります。2011年5月試験以降にユーザー登録をされた方は、既に発行されているユーザーIDと個人ログイン用パスワードでログインしてください。メールアドレス等個人情報の変更はログイン後に行うことができます。
- 受験申請受付期間最終日はアクセスが集中し、つながりにくいことがあります。受験申請受付期間最終日の20時以降にユーザー登録から始めると、受験申請が時間内に終わらない可能性があります。救済措置はありませんのでご注意ください。
- 団体申請の場合、団体独自の受付期間が設定されている場合があります。
- FP1級実技試験は、この方式で申し込むことはできません。
受験手数料の支払
- インターネット受験申請による受験手数料の支払方法は、コンビニでの支払またはクレジットカード(VISA / MasterCard)による1回払いのいずれかです。
- 受験手数料は、受験申請受付期間終了後は受験の有無にかかわらず返金できません。次回の試験に振り替えることもできません。
◆コンビニでの支払方法
- コンビニでの支払を選択した場合、本システムによる受験申請は仮申請となります。仮申請後、指定したコンビニのレジあるいは専用端末で受験手数料をお支払いいただく必要があります。受験手数料の入金が確認された時点で受験申請が完了します。支払期限までに払込がなかった場合、仮申請は自動的にキャンセルとなります。支払期限は受験申請受付期間最終日の翌々日の23:59までです。
- 払込票は送りません。払込票番号または受付番号を事前にメモし、コンビニで支払をしてください。
- 本システムでの仮申請後、コンビニにあるATMで銀行振込しても、受験申請は成立しません。
- 支払先コンビニは申請の際に選択します。利用できるコンビニは次の中のいずれか
です。
(1)セブン‐イレブン
(2)ローソン、セイコーマート、ファミリーマート、ミニストップ
(3)デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー - 払込票番号または受付番号の異なる支払先コンビニを変更すると、変更前の払込票番号または受付番号は無効になります。変更前の払込票番号または受付番号で入金しても受験申請は成立しません。払込票番号または受付番号の異なる支払先コンビニを変更する場合には、いったん受験申請をキャンセルして、改めて受験申請し直し、新しい支払先コンビニを選択してください。
- コンビニでの支払の際、受験手数料のほかに払込手数料を別途ご負担いただきます。コンビニ払込手数料の詳細は手数料一覧をご覧ください。
◆クレジットカードでの支払方法
- クレジットカードでの支払を選択した場合は受験申請画面で決済が終了した時点で受験申請が完了します。
- 使用できるクレジットカードはVISA、MasterCardブランドのいずれかです。
- 受験者本人名義のクレジットカードを使用してください。また、セキュリティ・コードの入力が必要です。
- クレジットカード決済の引落時期は各クレジットカード会社により異なります。引落しなどについては、受験申請時に使用したクレジットカード会社にお問い合わせください。
- クレジットカード利用控えは発行していません。カード会社からの利用明細をご確認ください。また、利用明細において利用日は、受験申請された日ではなく「受験申請受付期間最終日」となります。
- 技能検定(ファイナンシャル・プランニング技能検定、金融窓口サービス技能検定)では、受検手数料のほかにクレジットカード事務手数料を別途ご負担いただきます。クレジットカード事務手数料の詳細は手数料一覧をご覧ください。
インターネット受験申請システムの利用手順
1.ユーザー登録 | 利用規約への同意 ↓ メールアドレスの新規登録 ↓ メールの到着確認 ↓ 指定されたURLへアクセス ↓ 個人情報登録 ↓ 必要に応じて過去の合格履歴登録(技能検定のみ) |
---|
2.受験種目登録(受験申請) | 試験種類選択 ↓ 受験申請に関する注意事項の確認 ↓ 個人申請、団体申請の別を選択 ↓ 受験種目・免除申請・受験地選択 ↓ 受験資格確認(受験資格の必要な科目のみ) ↓ 受験書類等送付先入力 ↓ 支払方法選択(団体一括請求の場合は除く) |
---|
受験地
受験地の詳細は受験地コード一覧をご覧ください。各受験地の収容能力を超えた場合または試験会場を確保できなかった場合には、選択された受験地の試験会場が周辺都市となる場合があります。なお、試験会場は指定できません。受験票にてご案内します。受験地の変更は、転勤その他やむをえない事情で遠隔地への変更が必要な場合のみできます。その場合であっても、試験日10日前の木曜日までにご連絡ください、それ以降の変更はできません。ただし、会場の状況によりお断りさせていただく場合がございます。また、同一受験地内での試験会場の変更はできません。
なお、天災その他の事由により、試験実施を中止する場合があります。
受験案内
実施日程、科目、受験手数料については、各試験の案内をご覧ください。
- ファイナンシャル・プランニング技能検定
- 金融窓口サービス技能検定
- 金融業務能力検定(PBT方式による試験のみ)
- DCプランナー試験
ログイン(ユーザー登録、受験申請)
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|