受検者ログイン(受検者情報登録、受検申請)

技能検定CBT受検申込

 

金融窓口サービス技能検定1級・2級・3級CBT受検申請ページに遷移します。

 

 

※1.金窓1級の受検申請は6月2日10:00開始です。マイページの作成は事前に作成可能です。

※2.FPでマイページを作成している場合、新規作成は不要です。同じIDとパスワードでログイン可能です。

操作方法マニュアル

受検者向けマニュアルver.2.4

2025年2月3日公開

<旧バージョンのマニュアルをお持ちの方へ>
ver2.3からの変更箇所を明示したマニュアルもご用意しております。

よくある質問と回答

金融財政事情研究会 技能検定のよくあるご質問

技能検定CBT Q&A(CBT-Solutionsウェブサイトに遷移します)

CBT試験のご案内

試験の申込方法から試験会場の雰囲気、試験画面、PCでの解答方法、試験結果確認まで動画で紹介しています。
5分44秒

受検手数料

  • 技能検定CBT受検申請による受検手数料の支払方法は、コンビニ・銀行ATM(Pay-easy)での支払またはクレジットカードによる1回払いのいずれかです。
  • 受検手数料は非課税ですが、決済手数料は別途ご負担いただきます。詳細は手数料一覧ページをご覧ください。
  • 団体申込の場合はとりまとめご担当者の指示に従ってください。

受検申請後の変更・キャンセル

受検申請後は下記の変更を行うことが可能です。

  • 受検日時・テストセンター(受検会場)
  • 免除申請の追加、変更
  • 成績書類送付先住所
  • マイページに登録した氏名(漢字、カナ)、生年月日、性別

※1.受検日時・会場の変更、予約のキャンセルは受検日の3日前までマイページから行うことが可能です(例:受検日が10日の場合は7日)。変更は、当初の申込日から1年間は何度でも可能ですが、当初の申込日から1年を超える日は選択できません。キャンセルの概要は受検予約のキャンセルはできますか?をご覧ください。

※2.外字の登録・変更、科目の変更は行うことができません。

※3.合格証書送付先住所の変更は、受検日3日前まではマイページにて、受検月の末日まではサポートセンター(03-4553-8021)にて手続きを行うことができますが、受検翌月以降は変更することはできません。

※4.マイページに登録した氏名(漢字、カナ)、生年月日、性別の変更は受検日の3日前までは専用フォームから変更可能です。受検当日にテストセンター(受検会場)で申し出て変更手続きを行うことも可能です。変更手続きについてはこちらの資料もご確認ください。

試験日程

各年度の試験日程ページよりご確認ください。

なお、2025年度の休止期間は下記のとおりです。休止期間中でも受検申請することはできます。
 

<休止期間>
2025年5月25日(日)~2025年5月31日(土)
2025年12月29日(月)~2026年1月5日(月)
2026年3月1日(日)~2026年3月31日(火)

テストセンター(受検会場)について

技能検定CBT試験は最寄りのテストセンター(受検会場)(CBT-Solutionsウェブサイトに遷移します)で受検できます。

※1.テストセンターは随時に設置・廃止されるため、リンク先に掲載されていない場合があります。

※2.テストセンターの空席状況等は、ログインしたのち受検申請の際にご確認いただけます。

※3.車いすをご利用の方、視覚障がい・聴覚障がいのある方等、受検時に特別な対応が必要な場合は、ハンディキャップ申請よりお申し出ください(CBT-Solutionsウェブサイトに遷移します)。

合格発表

  • 合格発表日は受検日の翌月中旬です。詳細は試験日程ページよりご確認ください。
  • 合否はマイページで確認することができます。郵送での合否通知はありません。
  • 総合合格となった方には、合格発表日に金融財政事情研究会より合格証書が郵送されます。

お問合せ先

<試験のお申込み(操作方法)・受検について>
下記の株式会社CBT-Solutions受検サポートセンターにご連絡いただくか、同社のウェブサイトをご参照ください。
受検サポートセンター
TEL 03-4553-8021(年末年始を除く、8:30~17:30)

 

<試験内容・団体申込について>
一般社団法人金融財政事情研究会 検定センター
TEL 03-3358-0771(土日祝日および年末年始を除く、9:00~17:00)
※お電話は応対品質向上のため、録音させていただいております。