ご注意ください
このページは金融窓口サービス技能検定の手続きについてご案内しています。ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定の手続きについては、同技能検定の「学科試験と実技試験の両方の免除を受ける場合の手続について」ページをご覧ください。
「学科試験の一部合格」と「実技試験の一部合格」の両方を持っている者が合格証書を取得するための手続
学科試験及び実技試験の両方の免除を受ける資格がある者が、学科試験と実技試験の両方の試験免除申請を伴った受検申請をすることによって、合格証書が取得できる仕組みです。
具体的には、主に次のようなケースが考えられます
〈ケース〉 | 受検する際に試験免除の申請を忘れたケース 学科試験(または実技試験)に合格している者が実技試験(または学科試験)を受検する際、試験の免除申請を忘れたため、実技試験(または学科試験)に合格しても合格証書が取得できなかった場合は、学科試験と実技試験の一部合格証書の写しを添付して受検申請をします。 |
---|
「学科・実技両試験の免除を伴う受検申請」が可能な組合せ
下表の組合せで申請が可能です。申請にあたっては合格証書または一部合格証書の写しが必要です。一部合格証書は有効期限内のものに限ります。
![]() |
1級実技試験 一部合格 |
2級実技試験 一部合格 |
3級実技試験 一部合格 |
|
---|---|---|---|---|
テラー | 金融商品 | |||
1級合格 (特例講習含む) |
○ | ○ | ○ |
○ |
1級学科試験 一部合格 |
○ | ○ | ○ | ○ |
2級合格 (特例講習含む) |
- | ○ | ○ | ○ |
2級学科試験 一部合格 |
- | ○ | ○ | ○ |
3級合格 (特例講習含む) |
- | - | ○ | ○ |
3級学科試験 一部合格 |
- | - | ○ | ○ |
○:申請可、-:申請不可
合格証書の発行時期
学科・実技両試験の免除を伴う受検申請は随時受け付けますが、合格決定手続は厚生労働大臣による技能検定試験の合格決定時期に行いますので、合格証書の発行は次のとおりとなります。
申請時期(※) | 発行時期(予定) |
---|---|
2023年2月7日~2023年3月31日 | 2023年4月27日 |
2023年4月1日~6月20日 | 2023年7月13日 |
2023年6月21日~9月26日 | 2023年10月20日 |
2023年9月27日~11月28日 | 2023年12月21日 |
2023年11月29日~2024年2月13日 | 2024年3月8日 |
※ 消印有効
申請方法
「金融窓口サービス技能検定受検申請書(学科試験・実技試験免除用)」に必要事項を記入したうえで、必要書類を添付して、下記提出先にお送りください。なお、この学科・実技両試験の免除を伴う受検申請は随時受け付けます。
受検申請書(学科試験・実技試験免除用)
![]() |
ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定については、同技能検定のページから申請書のダウンロードをお願いいたします。 |
PDF形式のファイルをご覧いただくにはアドビシステムズが配布しているAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。下記のサイトからダウンロードできます。
受検申請書の提出先
〒160-8529 東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センター 試験免除受検申請係