日本商工会議所・各地方商工会議所と一般社団法人金融財政事情研究会が共同で実施する年金・退職給付と投資教育に関する能力を判定する試験です。

試験対象

金融機関職員、企業経営者、福利厚生担当者、社会保険労務士、税理士、ファイナンシャル・プランナー、学生などをはじめ、自らの年金資産をより有効に運用したいと考えている個人の方

試験水準

等級 求められるレベル 養成対象者
1級 確定拠出年金やその他の年金制度全般、および金融商品、投資等に関する専門的な知識を有し、企業に対しては現行退職給付制度の特徴と問題点を把握のうえ、確定拠出年金を基軸とした適切な施策を構築でき、また、加入者等の個人に対しては確定拠出年金の加入者教育の実施および老後を見据えた資産形成およびその前提となる生活設計の提案ができるレベル。 企業の年金管理者
退職給付コンサルタント
金融機関の年金業務担当者 等
2級 確定拠出年金やその他の年金制度全般に関する基本的事項を理解し、金融商品や投資等に関する一般的な知識を有し、確定拠出年金の加入者・受給者、確定拠出年金制度を実施する企業の福利厚生担当者などに対し説明できるレベル。 企業の年金担当者
金融機関の渉外担当者 等

試験日程

DCプランナー1級およびDCプランナー2級は、CBT方式で通年実施します。

CBT方式の詳細については、「CBT方式、IBT方式およびPBT方式について」をご覧ください。受験予約方法等の詳細については、「受験手続について(CBT方式・IBT方式)」をご覧ください。

試験概要

  1級 2級
試験方式 CBT CBT
受験資格 DCプランナー2級合格者 ※1 どなたでも受験できます
試験範囲 A分野:年金・退職給付制度等
B分野:確定拠出年金制度
C分野:老後資産形成マネジメント
種目名称  DCプランナー1級 A分野(年金・退職給付制度等) ※2 DCプランナー2級
DCプランナー1級 B分野(確定拠出年金制度) ※2
DCプランナー1級 C分野(老後資産形成マネジメント) ※2
試験時間 各90分 120分
出題形式 四答択一式:各10問
総合問題:各4題
四答択一式:30問
総合問題:10題
受験手数料
(税込)
各5,500円(2023年4月より) 7,700円(2023年4月より)
合格基準 各7割 7割
注意事項

本試験では、試験画面左下の「電卓」ボタンを押下すると表示されるWindows搭載の関数電卓を使用することができます。

・Windows搭載の電卓を利用する際、関数電卓と標準電卓の切替が必用な場合は、電卓の上部から受験者自身で行ってください。

・テストセンターで使用するコンピュータのOSは、すべてWindows8.1以上です。

・試験画面で表示される関数電卓には「√」「y√x」「x2」「xy」等の機能があり、試験で出題される計算問題で使用することができます。

・Windows10に搭載の関数電卓では、「y√x」「xy」等の計算機能の表示が隠れていることがありますが、電卓上の「↑」または「2nd」を押下することで表示を切り替えることができます。

・試験時間中、メモ用紙が不足した場合は、試験監督官へ申し出てください。追加のメモ用紙を配布します。

Windows電卓操作マニュアル[393KB]

法令基準日

問題文に特に指示のない限り、7月1日現在施行の法令等に基づくものとします。

ガイドライン

ガイドラインの内容は下記をご覧ください(PDF形式)。


※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader(無償)が必要です。アドビシステムズのサイトからダウンロードしてください。

Get_Adobe_Acrobat_Reader