CBT(Computer-Based Testing)方式による検定試験

2026年2月配信開始予定

■試験予約開始:2026年1月予定

種目名 種目
コード
試験
時間
受験手数料
(10%税込)
金融業務3級 事業性融資推進コース   New 3E7 100分 5,500円
金融生成AIベーシック  New 6H2 60分 4,400円

通年配信

■試験予約開始:通年

種目名 種目
コード
試験
時間
受験手数料
(10%税込)
金融業務4級 実務コース 4A1 60分 4,400円
金融業務3級 預金コース 3A1 100分 5,500円
金融業務3級 融資コース 3A2 100分 5,500円
金融業務3級 法務コース 3B1 100分 5,500円
金融業務3級 財務コース 3B2 100分 5,500円
金融業務3級 税務コース 3B3 100分 5,500円
金融業務3級 事業承継・M&Aコース 3E3 100分 5,500円
金融業務3級 リース取引コース 3E4 100分 5,500円
金融業務3級 DX支援コーディネータコース 3E6 100分 5,500円
金融業務3級 シニアライフ・相続コース 3G1 100分 5,500円
金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コース (注) 3G2 100分 5,500円
金融業務3級 シニア対応銀行実務コース 3G3 100分 5,500円
金融業務3級 顧客本位の業務運営コース 3G4 100分 5,500円
金融業務2級 預金コース 2A1 120分 7,700円
金融業務2級 融資コース 2A2 120分 7,700円
金融業務2級 法務コース 2B1 120分 7,700円
金融業務2級 財務コース 2B2 120分 7,700円
金融業務2級 税務コース (注) 2B3 120分 7,700円
金融業務2級 事業再生コース 2E2 120分 11,000円
金融業務2級 事業承継・M&Aコース 2E3 120分 7,700円
金融業務2級 資産承継コース 2G1 120分 7,700円
金融業務2級 ポートフォリオ・コンサルティングコース 2G2 120分 7,700円
DCプランナー2級 D20 120分 7,700円
DCプランナー1級 A分野(年金・退職給付制度等) D11 90分 5,500円
B分野(確定拠出年金制度) D12 90分 5,500円
C分野(老後資産形成マネジメント) D13 90分 5,500円
コンプライアンス・オフィサー・銀行コース 5H1 100分 5,500円
コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース 5H2 100分 5,500円
個人情報保護オフィサー・銀行コース 5H4 100分 5,500円
個人情報保護オフィサー・生命保険コース 5H5 100分 5,500円
マイナンバー保護オフィサー 5H6 100分 5,500円
AML/CFTスタンダードコース 5H7 100分 5,500円
NISA取引アドバイザー 6H1 60分 4,400円
SDGs・ESGベーシック 5J1 60分 4,400円
サステナビリティ・オフィサー
※ 「環境省認定制度 脱炭素アドバイザー ベーシック」対応
5J2 100分 6,050円

※ 「金融業務3級 事業性評価コース」は2026年3月31日をもって試験を休止します。事業性融資推進法(企業価値担保権)を含む事業性融資全般を試験範囲とした新種目「金融業務3級 事業性融資推進コース」(2026年2月配信開始予定)のご活用をご検討ください。
なお、「金融業務3級 事業性評価コース」の受験予約は、2026年4月1日以降への日程変更もしくは「金融業務3級 事業性融資推進コース」を含む他種目への振替を行うことはできません。

(注)「金融業務2級 税務コース」および「金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コース」は2026年6月30日をもって試験を休止します。
なお、「金融業務2級 税務コース」、「金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コース」の受験予約は、2026年7月1日以降への日程変更もしくは他種目への振替を行うことはできません。

法令基準日

金融業務能力検定およびサステナビリティ検定の法令基準日は、種目により異なります。各種目のページをご確認ください。
 「ファイナンシャル・プランニング技能検定」「金融窓口サービス技能検定」につきましては、それぞれのページの「法令基準日」の項目をご覧ください。