1. ファイナンシャル・プランニング技能検定は、「一般社団法人金融財政事情研究会」と「特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会」(日本FP協会)の2つの団体が実施しています。これを「複数指定試験機関方式」といいます。
    金融財政事情研究会または日本FP協会のどちらが実施するファイナンシャル・プランニング技能検定を受検しても、合格すれば、1級ファイナンシャル・プランニング技能士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士または3級ファイナンシャル・プランニング技能士の国家資格を取得することができます。取得できる資格は同一です。
    金融財政事情研究会と日本FP協会はともに紙試験、3級についてはCBT試験を実施しており、試験実施日は1級実技試験を除き同一です。
    また、2級・3級の学科試験は同一試験問題です。
  2. ファイナンシャル・プランニング技能検定の試験別実施機関は次表のとおりです。

検定職種:ファイナンシャル・プランニング

等級 学科
実技
実技試験の選択科目 実施機関
1級 学科
試験
金融財政事情研究会
実技
試験
資産相談業務 金融財政事情研究会
資産設計提案業務 日本FP協会
2級 学科
試験
金融財政事情研究会
日本FP協会
実技
試験
個人資産相談業務 金融財政事情研究会
中小事業主資産相談業務
生保顧客資産相談業務
損保顧客資産相談業務
資産設計提案業務 日本FP協会
3級 学科
試験
金融財政事情研究会
日本FP協会
実技
試験
個人資産相談業務 金融財政事情研究会
保険顧客資産相談業務
資産設計提案業務 日本FP協会
  1. 日本FP協会が実施する試験の詳しい内容は、同協会(電話:03-5403-9890)にお問い合わせください。
  2. 金融財政事情研究会と日本FP協会のどちらの指定試験機関が実施するファイナンシャル・プランニング技能検定も、受検資格および試験免除基準は同一です。
  3. ファイナンシャル・プランニング技能検定に合格するには、
    「学科試験」

    「実技試験の選択科目(業務)のいずれか一つ」
    とを受検し、その両方に合格することが必要です。
    なお、複数の選択科目(業務)を受検することも可能であり、その場合は複数の合格証書を取得することができます(合格証書に選択科目(業務)名が記載されます)。
  4. 合格証書は、合格が確定した試験を受検した指定試験機関から発行されます。
  合格証書を発行する指定試験機関 合格証書の発行者名
1級 実技試験を受検した指定試験機関 厚生労働大臣名
2級 合格が確定した試験を受検した指定試験機関 金融財政事情研究会理事長と日本FP協会理事長の連名
3級 合格が確定した試験を受検した指定試験機関 金融財政事情研究会理事長と日本FP協会理事長の連名