各級ごとに受検資格が設けられています。
複数の受検資格が記載されている場合、いずれか1つに該当すれば受検することができます。

1級

 

学科
実技
受検資格
学科試験 2級技能検定合格者で、FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者(注1)
FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者(注1)
実技試験 1級技能検定の合格者
1級学科試験の合格者(注2)
日本FP協会のCFP認定者(注3)※
日本FP協会のCFP資格審査試験の合格者(注4)※
「FP養成コース」修了者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者(注1)(注4)※

(注1)「1年以上の実務経験」については、合格・修了の前後を問いません。

(注2)2025年度に実施する1級実技試験を受検できるのは、2023年度以降の学科試験合格者です。

(注3)受検申請日現在有効なものに限ります。

(注4)2025年度に実施する1級実技試験を受検できるのは、2023年度以降のFP養成コース修了者、2023年度以降のCFP資格審査試験合格者です。

※受検申請の際、受検資格によって「FP養成コースの修了証書」または「CFP認定カード」または「CFP資格審査試験の結果通知書」等をアップロードする必要があります。

2級

学科
実技
受検資格
学科試験
実技試験
3級技能検定の合格者
FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者(注1)※1
厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者※2

(注1)修了日が受検申請受付最終日以前の日付に限られます。

※1.受検申請の際、AFP認定研修の受講者番号が必要(受講者番号が不明な場合、日本FP協会へお問い合わせください)

※2.事前に当会宛て電話照会が必要

3級

学科
実技
受検資格
学科試験
実技試験
FP業務に従事している者または従事しようとしている者

「FP業務に関する実務経験を有する者」について

実務経験の詳細ならびに具体例については「実務経験について」のページをご覧ください。